遠征オタクにとって、交通費はできるだけ抑えたいもの。
大阪⇆博多の移動で初めてJR西日本の株主優待券を使い、交通費をちょっと安くした話を書きたいとおもします。
株主優待ってなに?
株主優待とは企業が自社の株を購入してくれた株主に対し、自社商品やサービスなどの「優待品」を贈る制度です。
株主優待は任意の制度なのですべての企業が実施しているわけではありませんが、調べてみるとバラエティに富んだものがあって楽しいです。
JR西日本の株主優待券は基本的に100株保有ごとに1枚発行されているようです。
全ての株主が鉄道を使用するわけではないので、使わない分は金券ショップで売却して換金しているというわけです。
決して怪しい券じゃありません!
株主優待で新幹線はどれだけ安くなる?
優待券の利用で、
片道一人分の運賃・料金が50%割引になります。
シュミレーションしてみましょう。(2022/9の価格)
最寄りの金券ショップでは優待券は4000円でした。
・新大阪-博多 定価15,400円(のぞみ・指定席)
15,400-(15,400×50%+4000)=3,700
片道3,700円お得になるというわけですね。
優待券をもっと安く入手できれば実質的金額はさらに安くなります。
JR西日本 新幹線の株主優待権の使い方と注意点
優待券の使い方
・JR西日本のみどりの窓口へいく。※注意点を後述
・受付の人に行き先・希望の新幹線を伝え、券を提示する。
・席を確保してもらう。
・券に発着到着駅を記入して渡し、精算する。
注意点
・JR西日本の窓口へ行ってください!
頭にJRとついていても、東日本・九州は違う会社なので、JR西日本の優待券は使えません。
・使用期限があります!
発行されて1年間有効、毎年6月に切り替わります。
・割引対象区間はJR西日本の営業路線内です
こちらのサイトで確認を。
大阪-東京行きには対応してません😭 求む・安い行き方🔎
JR西日本の優待券を使うメリット・デメリット
メリット
・交通費がおさえられる。
フリマアプリ(メルカリ・ラクマ等)でも出品されているのを見かけます。
ぶっちゃけ金券ショップより安いです。
私がチェックした限り、ショップでは4000〜4500円(大阪梅田近辺の金券ショップショップ)、フリマアプリでは3000〜3500円が多かったです。(2022/7時点)
ポイントが使えればさらに安く入手できますしね!
私は後でフリマアプリの事に気づきました😩
フリマサイトのやり取りは日数がかかるので、遠征が確定したらチェックしておこう。
デメリット
・窓口で席を確保しないといけない事。
事前ネット予約やスマートEXに慣れている人には不便に感じるかもしれません。
窓口が混んでいるかもしれないので、余裕をもって行動するようにしましょう。
JR西日本の株主優待券の入手方法
・JR西日本の株主になる
100株保有で優待券が1枚もらえるようです。
1株5,500円前後なので優待券1枚貰うのに約550,000円。
そんなお金あったら推しに使う。
・金券ショップで購入
上記にも書きましたが、使わない券は金券ショップで売却する株主が多いようです。
使うのは株主じゃなくて使ってもいいの?と不安になるかもですが、推奨はされないですが黙認されているようですよ。
・メルカリ、ラクマなどのフリマアプリで購入する
金券ショップよりも安く出品されている事が多いです。
近くに金券ショップがない場合も便利ですね。
・知り合いから貰う
親しい人が優待券を持っているなら譲ってくれるかもしれません。
親戚のおじさんとか、投資やってそうな人にさぐりを入れてみてはどうでしょう😄
そうはいっても一番安いのは…
宿泊込みで一番安くしたいなら、旅行会社の新幹線+ホテル付きプランだと思います。
どういうからくりなのか、安い。
直前キャンセルにはキャンセル料がかかるので、急なイベント中止の可能性があるならご注意がいりますがね。
感想とまとめ
他にも色々調べましたが、新大阪⇆博多なら悪くないお値段じゃないかな〜と、個人的に思います。
余談だけど遠征楽しかった〜!
ついでに各JRの優待券も調べたのですが、ルールが各社違っていてお得になったりならなかったりしました。
難しい。
博多方面の遠征予定があるオタクの参考になれば幸いです!